中高一貫の部活に関する大きなメリット 2年間住んだアメリカで食べたもののうち最も美味しかったバッファローチキンウィングを作ってみました。簡単です。材料が揃っていれば10分から15分でできます。とは言っても揚げるのは家内にやってもらって、私はソース作りだけでしたが。 手羽は先でも元でも中でもOK。ソースは、私はタバスコしか手に入らなかったのでタバスコを使いましたが、… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月08日 続きを読むread more
私立中高一貫の部活 前にも書いたことがあるかもしれませんが、部活の話です。 今日、家内をとある場所まで送るのに藤沢へ行き、そこから横浜へと車を走らせていたのですが、途中あちこちで前にも来たことがあると記憶している風景がありました。家内の目的地のすぐ側の中学校も、「俺この中学校来たことあるわ」「嘘、何で?」「寅次の試合だよ」「春の大会?二回戦… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月21日 続きを読むread more
ゴールデンウィーク終了 来年の受験生はゴールデンウィークの特訓など、お疲れさまでした。 毎年、実家に帰っていたウチですが、今年は高2と中2、受験勉強は全く関係ないものの、どちらも部活で忙しく日程が合わないため、結局遠出をしないゴールデンウィークとなりました。その代わり、野球・サッカー・バスケットボールと高校・中学のスポーツ観戦を楽しんだゴールデンウィ… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月06日 続きを読むread more
公式戦デビュー 猪太は受験などお構いなく、ずっとテニスを続けていたので、中学に入学して夏休みにある最初の公式戦から当然のように出場していました。親馬鹿の私達夫婦は、喜んで応援に行っていたものです。 寅次には、もう少し真剣に受験に取り組ませたくて、5年生になったらやっているスポーツをやめさせようと思っていましたが、本人がどうしてもあと1年は続け… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月22日 続きを読むread more
あれからもう半年 早いもので、次男の受験から半年以上が過ぎました。ということは、来年の受験に向けて頑張っているご家庭にとって残された時間が半年を切ったということですね。これからサピックスではSSも始まります。どうかお子さんの体調に気を付けて、是非結果を出してください。 次男が長男とは別の私立に入ってみると、これまで長男の学校がスタンダードだった… トラックバック:1 コメント:0 2011年08月29日 続きを読むread more
天皇誕生日の1日 今日のそっくり模試、どうしようかと思いながらも結局受けさせました。 それが午前中に終わりましたので、午後からはA中の過去問2回り目ということで、4科目全部に再トライさせました。 A中の入試は、算数での合格者平均と受験者平均の差が他科目に比べて非常に大きく、算数の出来・不出来が合否の鍵を握っているように思えます。 … トラックバック:0 コメント:3 2010年12月23日 続きを読むread more
息抜きに行きました 実家から車で2時間ほどの1000メートルを超す高地に猪太・寅次とともに行ってきました。 途中、「高度が100メートル上がると気温は何度下がる?」と問題を出すと、答えは猪太からで、寅次は「そんなの知らない。教わってない。」とのことでした。 「じゃあ今日覚えろ。」と言っておきましたので、明日もう一度訊いてみます。 … トラックバック:0 コメント:2 2010年08月15日 続きを読むread more
中高一貫校中3の三者面談 先日、長男猪太の三者面談がありました。 平日でしたので私は行けず、家内が「嫌だな~」と言いながら渋々行ってきました。 なぜかと言えば、最近の成績が超低空飛行で先生に何を言われるか戦々恐々という状況にあるからです。 私立の先生が「○○君、もううちじゃついていけないし、こんなんじゃどこの大学も行けないよ」などとみす… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月08日 続きを読むread more
夏休み以降の1日の過ごし方 夏休みをのんべんだらりんと過ごしていたのでは来年の受験での成功はおぼつかないということで、寅次をつかまえて、話をして、以下の約束をしました。 ○夏休みから受験までは、朝型に切り替えるために、毎朝6時半に起きる。 最初私は6時と言ったのですが、寅次がかなり抵抗するもので、6時半となりました。それもサピックスの夏期講習の開始日か… トラックバック:0 コメント:2 2010年07月24日 続きを読むread more
最近の長男 久々に猪太の様子を。 漢検準2級に合格しました。高校在学程度ということですので、実学年よりも少しだけレベルの高いものに受かったということのようです。友達も大勢受かっているようですので、別に猪太だけができるというわけではなさそうですが、とりあえずはグッドニュースです。 部活は春の県大会を最後に引退したと思っていたのですが… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月23日 続きを読むread more
中高一貫生の中弛みを吹き飛ばせるか 前記事「中高一貫校:他の子はみんな勉強してるんだよ」は、自分の書いた文章のあまりの酷さに、いろいろと修正をしようとしていて間違って削除してしまいました。 また書いても多分酷さは変わらないような気がしますので、要旨のみです。 ●中3猪太の前回の校内模試は惨憺たるものであった。 ●困ったな~と思っていたら突然、勉強を頑… トラックバック:1 コメント:2 2010年06月01日 続きを読むread more
ウチの志望校候補校 結果偏差値推移 四谷大塚 猪太が春の中学テニスの個人戦シングルス・ダブルスとも選手として選ばれました。良かった。ゴールデンウィークの楽しみができました。 今日は四谷大塚です。緑は偏差値アップ、赤はダウンです。 【四谷大塚】 2月1日 昨年 今年 開成 70 69 麻布 65 65 武蔵 … トラックバック:0 コメント:3 2010年04月22日 続きを読むread more
私立中高一貫生の中2の成績は 久々に私立中高一貫校に通う猪太の話です。 猪太が中2の総決算をもらってきました。 数学と英語は5段階の最高評価でした。よく頑張りました。そして最高評価がもう一つ、何と美術です。びっくりです。猪太に美的センスあったかな~?とちょっと疑問でもありますが、きっと先生の琴線に触れるような作品をたまたま作れたということでしょう。… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月24日 続きを読むread more
テストによって成績にムラがありすぎ 寅次にとっては一応中学受験の先輩にあたるのが長男の猪太。100点満点の受験とは言えませんでしたが、でもまあ猪太は結構一生懸命勉強して何とか合格を勝ち取って今部活に打ち込んでいる姿が、寅次の受験勉強へのモチベーションの一つになっているようです。 その猪太、中学での勉強でも後輩の寅次にいいところを見せてもらいたいのですが、なかなか… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月16日 続きを読むread more
月数カウントダウン開始です 猪太は、来週期末試験ということで、少しは勉強しているようです。今年始めに立てた目標に向かって頑張っていると思いたいところですが、目標を立てたこと自体覚えているのかな・・・いずれにせよ、年のまだ早いうちに目標達成してくれれば万々歳です。 3月に入りました。 寅次の受験は来年正月明け早々に始まることがほぼ決まっていますので… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月02日 続きを読むread more
早くも大学進学を視野に入れた進路指導 昨日は忘年会で飲み過ぎました。頭が重いです。 猪太の通う中高一貫校では、早くも大学受験まで見据えた進路指導が始まったようです。もっとも、私立中高一貫校では当たり前の話でもっと早くからやっている学校もあるのかも知れませんが、少なくとも中・高と公立の私には流石に私立中高一貫は違うと思わせるに十分なことです。 冬休み前の保護… トラックバック:1 コメント:6 2009年12月23日 続きを読むread more
猪太の定期試験 今日は、私が休日出勤、猪太は部活仲間と映画&遊び、寅次は試合ということでした。皆、夕方の5時過ぎに家に帰ってきたのですが、私がどうしても鍋を食べたくなって、家内も含めて近所の居酒屋に行ってっ来ました。 そして今、鉄腕DASHを見ています。ソーラーカーでの日本1周は、湘南に入り、もう少しでゴールの東京です。 番組では… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月13日 続きを読むread more
学校へ行ってみた その20 鎌倉学園 今日は猪太の試合の応援で鎌倉学園に行ってきました。 朝8時集合ということで、私も最初の試合から見てやろうと、7時50分くらいに北鎌倉の駅に着きました。 空気が澄んでいて、私の自宅近辺に比べると、気温が2~3度低い感じで、息が白く凍ります。 駅は、東京都心への通勤圏内でこんなに田舎っぽい駅があるのかと驚くばかりの… トラックバック:0 コメント:1 2009年12月06日 続きを読むread more
たぶん正念場なんだと思います(長男) 中高一貫校の中学部2年、長男猪太のことです。 前回の定期試験でみごとに沈没しました。ほとんど勉強をしていないようでしたので当然の結果といえます。 そこで話し合って、毎日最低でも1時間は必ず勉強すると約束したにもかかわらず、1週間また何もしていなかったので私が爆発したのが約1ヶ月前のことでした。 その後は、毎日私… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月30日 続きを読むread more
英検合格しました 英検の結果を確認できるようになりました。 寅次の結果はどうだったのか、早速見てみましたら、自己採点どおりの点数で合格していました。 結果の詳細は、リスニング、特に会話文が合格者平均より低かったのですが、それ以外は合格者平均以上でした。リスニングは英語の授業のある中学生に比べるとやはり少しディスアドバンテージがあるようで… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月30日 続きを読むread more
猛威を振るっていますね、インフルエンザ 昨日は渋谷のもんじゃ焼き、今日は本郷三丁目の魚中心の居酒屋での飲み会でした。 昨日は会社の先輩達との飲み会で、会社の筑駒出身者の話になりました。 私は以前に書いたうちの部の同僚以外にあまり知らなかったのですが、他にも4~5人はいるようです。 超難関の私立中高一貫校に子供が通っているAさんは、受験前に、その内の一… トラックバック:0 コメント:1 2009年10月24日 続きを読むread more
連休中日 本日は猪太の団体戦があるというので見に行きました。 猪太たちの試合が何時から始まるのかわからなかったので最初の試合の開始時間に行ったため、かなりの長時間待つことになり、近所を散歩(今日は涼しくて歩き易い日でした)して時間をつぶしたりしていました。 そうして待ちに待った結果は・・・残念無念という感じでした。 その… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月21日 続きを読むread more
スポーツの秋を堪能する もうじき5連休です。 本当に過ごし易くなり、スポーツにはもってこいの季節になりました。 この5連休中、寅次にはサピックスオープンもありますが、非常に大切な試合もあります。 猪太も同じく、重要な試合が予定されています。 私はこの5連休を応援三昧で過ごしたいと思っています。 台風が近づいているようで… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月16日 続きを読むread more
いやもう、ホントにこの学校は・・・ 猪太の試合を見てきました。 初めて明かしますが、猪太のやっている部活はテニスです。 そして今は、中学の新人戦の真っ最中。 新人戦は3年生引退後の夏休みに行われ、出場選手の中心は2年生です。しかし、1年生でも出ることが禁じられているわけではなく、学校によっては1年生を出してくるところもあります。現に猪太は昨年、1… トラックバック:0 コメント:4 2009年08月30日 続きを読むread more
再びの栄光 本日は猪太の試合でした。試合会場は栄光学園です。 見に行きたかったのですが、仕事を休むわけにもいかず、試合の様子をメールで送るようにと頼んで応援は家内にまかせることにしました。 家内は栄光に行くのは初めてです。「栄光は良いよ。」と私が言っても、遠いという先入観があってあまり真剣に考えようとしなかったので良い機会です。昨… トラックバック:0 コメント:3 2009年08月26日 続きを読むread more
心も身体もリフレッシュして夏休み後半へ 昨日の朝実家を立って始まった草津温泉一泊旅行から帰ってきました。 まず、軽井沢に入りました。猪太、寅次には、「君たちもきっと大きくなってまた来るだろうから軽井沢がどういうところか覚えておきなさい。」ということで連れていったのです。 旧軽で昼食をとり、家族全員が思い思いの店でソフトクリームを買って食べました。家内は一番人… トラックバック:0 コメント:1 2009年08月13日 続きを読むread more
長男の部活から他の学校を知る 先週の土曜日、猪太の試合を見にいきました。 以前に、別の試合を見に行って、ある私立中学の態度・素行の悪さを目の当たりにし、その学校には絶対に行かせたくないと思ったことを書きました。 土曜日の試合ではどうだったかと言いますと、やはり相手は私立の中高一貫校だったのですが、これが結構礼儀正しく、統率がとれていて、先輩・後輩の… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月05日 続きを読むread more
校内模試は悲喜こもごも 昨日は寅次の復習テストの結果を書きましたが、今日は随分前に実施された長男猪太の校内模試の結果です。 さすがに私立中高一貫校は中学からバンバン模試をやらせて、常に勉強させようとしています。 猪太は中高一貫校では中だるみすると言われる中2、今回の結果はその中だるみのせいなのかどうかちょっと測りかねるところです。 英… トラックバック:1 コメント:2 2009年08月02日 続きを読むread more
何という符合!Summer without A/C いや、今日も暑かったですね。 つい一昨日、「想像できますか?冷房なしの夏」というタイトルで書きましたが、何と、今日も飲み会をこなして帰ってくると、家内が、「猪太の部屋のエアコンが壊れた」というのです。 「壊れたって?」と聞き返すと、「なんか、昨日の夜もエアコンがガガガガって音がしてうるさかったらしいけど、今日はエアコン… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月15日 続きを読むread more
中高一貫生と中学受験生の夏休みスケジュール 梅雨が明けました。が、気象庁の発表は「関東・甲信地方で梅雨が明けたと見られる」です。 こんなことにもクレームをつける人がいるからでしょうか、潔さのかけらもない発表です。こんなどっちともとれるようなリスクヘッジした発表しかできないような気象庁なら私にも偉いさんが務まります。プロの意地を見せて「明けました」と断言してほしいです。… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月14日 続きを読むread more