我が家と周りの受験模様 今日の雪は凄いですね。今晩は遅くまでフィギュアを見て、明日は家でゆっくりします。 気づいてみれば前回書いてから既に5ヶ月も経過していました。中学受験もほぼ終了、高校受験は今日雪の中での神奈川県立受験実施、大学は真っ最中ですね。そんな中、我が家と周りでもいくつかの受験が。 猪太は、無事にいわゆるMARCHの大学で指定校推… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月15日 続きを読むread more
大学受験が半分終了 東京オリンピック決定、おめでとう!バンザーイ! タイトルについてですが、猪太の指定校推薦が内定したようなのです。正式な決定通知はこれからですし、学科試験はないとはいえ、面接などの入試自体はあるわけですが、正直ホッとしています。 トラックバック:0 コメント:0 2013年09月08日 続きを読むread more
あと1週間 この時期、どういう風に過ごしていたかなぁと回顧してみると・・・ 猪太は、とりあえず毎日12時までは自室で机に向かっていたと記憶しています。今より勉強してましたが、特に本番前だからということではなく、6年生の夏休み以降は大体そんな感じでした。ただ、日曜日はあんまりやってなくて、安息日になってました。 あとは私自身のことく… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月24日 続きを読むread more
あと半年 一昨日、昨日と大阪出張で、日本対パラグアイは大阪で見ました。本当に残念でした。 受験本番が始まる1月まであと半年となりました。 猪太のときにはこの時期何をしてたかと思い起こしてみると、あまりの国語のできの悪さに業を煮やした私が、毎日仕事から帰ると新聞記事を2~3選んで猪太に読ませ、要約させ、あるいは私から質問をして答え… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月01日 続きを読むread more
テストによって成績にムラがありすぎ 寅次にとっては一応中学受験の先輩にあたるのが長男の猪太。100点満点の受験とは言えませんでしたが、でもまあ猪太は結構一生懸命勉強して何とか合格を勝ち取って今部活に打ち込んでいる姿が、寅次の受験勉強へのモチベーションの一つになっているようです。 その猪太、中学での勉強でも後輩の寅次にいいところを見せてもらいたいのですが、なかなか… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月16日 続きを読むread more
皆さん すごいです 現6年生の中受ブログは今首都圏中学受験の結果の記事にあふれています。 結果はすべてがハッピーとは限りません。読んでいると、2年前の猪太の受験がまざまざとよみがえってきます。 最も合格可能性が高いと思っていた初戦の結果を猪太とともに見に行って、受験番号を見つけられなかったときの喪失感。 第2戦はインターネットでの… トラックバック:1 コメント:0 2010年02月06日 続きを読むread more
雪中の受験から長男の受験スケジュールを思い出す ウチの受験でもないのですが、休暇をとっています。受験の様子を見に行ったりなどはしていませんが、こちらはまさに通っている中学が複数回の試験日を設けているために1週間休みとなっている猪太と昼食をとって帰ってきたところです。 雪が積もりましたね。受験生は、足元は悪くとも、きっとこのキーンとした空気の中で身を引き締めて試験に臨むことが… トラックバック:0 コメント:2 2010年02月02日 続きを読むread more
学校へ行ってみた その15 山手学院 ここは今年の1月に近くまで用事で行くことがあって、その帰りにちょっと外から見た程度で、書こうかどうか迷っていた学校でした。ただ、「私自身がちょっとのぞいたことがある程度のものも含めて」記録するということにしていますし、先日の相談会でも結構話をしたこともあり、一応記録しておこうと思います。 インフルエンザでは新型でなくてよかった… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月02日 続きを読むread more
Z会の模試 何度も繰り返しになってしまいますが、ウチが中学受験を決意した第一の理由は公教育への不安です。長男猪太の話ですが、そうした理由から受けてせっかく合格した私立中学ですから、どんどん勉強させてほしいと思っていますし、実際かなりやらされているようです。1月には模試も受けたということです。いいことです。 その模試がZ会の模試なんだそうで… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月02日 続きを読むread more
合格ならうなぎ 不合格なら? ~合不合は誰の責任か~ 受験/入試の結果は厳しいものだと思っています。そこに妥協はありません。合格か不合格だけです。 長男猪太の受験は前半と後半に分かれていて、前半は私が、後半は家内が付き添うことになっていました。その前半の初日、試験が終わって出てきた猪太と渋谷で昼食をとりながら、憶えている範囲で出来を訊きましたが、どうも要領を得ない返事です。これは… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月22日 続きを読むread more
まさかの合格(去年の話です) 合格にまさかの合格あり、不合格にまさかの不合格なしと言うことがあるようですが、去年の猪太の受験はその言葉どおりでした。猪太のときの模試の結果などがとってありましたのでそれを見ると、私が記憶していたよりも更に能天気な受験だったことが如実にわかりました。 猪太の小6時の、とある模試の4科偏差値推移。 44→44→44→… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月11日 続きを読むread more
回顧 ~長男の受験~ これからの2年間の記録を始めるにあたり、これまでの1年間をちょっと振り返ってみます。 「なぜ中学受験?」で書いたとおり、長男は昨年4校のべ5回の受験を経験し、今そのうちの1校に通っています。 (※ずっと「長男」「次男」もなんなので、猪年生まれの長男は猪太、寅年生まれの次男は寅次ということにします。) その猪太の… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月06日 続きを読むread more