神奈川県立 vs 都立
中学受験とはあまり関係ない話ですが、趣味の世界、just curious です。
前回神奈川県立高校(横浜市立も含む)でやったのと同じ以下の方法で都立高校の偏差値と出口(大学合格実績)の関係を出して、神奈川県立高校と比較してみました。
偏差値 : 「高校受験スタディ」からもってきました。
出口 : 東大、京大、一橋、東工大は合格者数×3、その他国公立大学は合格者数×1でポイント化
オレンジが神奈川県立・横浜市立で青が都立です。
単純に偏差値の高い順に6校ずつ、その他は同じくらいの偏差値の学校から6校ずつ選んでます。
○偏差値65までは、偏差値と出口の関係は、神奈川・東京でほとんど変わらない。
○しかし、偏差値65超の県・都のトップ校になると、都立の合格実績は神奈川の実績を圧倒。
○また、神奈川県立は、都立よりも高い偏差値の高校が存在する。
◎神奈川県立高校のトップ校偏差値は、(出口から見ると)都立に比べて2~4の上振れ・インフレを起こしている。
◎神奈川の高受層は、偏差値65超が薄い分布になっている(都内の高受層は、偏差値65超のテールが厚い分布になっている)と考えられる。
なぜか。神奈川の高偏差値層(前回見たとおり、神奈川の高受偏差値-15=中受偏差値とすれば、中受偏差値50超の層)が高受よりも中受を選ぶ割合が東京のそれよりも高い and/or 神奈川よりも東京の方が公立高校の教育効果が大きい、のではないかと考えられます。
はっきりとした理由はわかりませんが、いずれにしろ、同じ公立高校では東京の方が神奈川に比べて(一般的に)魅力が高いということになるでしょう。
都立高校で意外だったのは、日比谷より西・国立の方が出口ポイントが高いので、「東大命」という人以外は日比谷よりも西・国立の方がいいかも知れないということです。
それから、出口ポイント計算の基礎数字は各校のHPからとってきましたが、HPと、HPに掲載されている学校の写真の両方とも、神奈川より都立の方が良い、というのも新たな発見です。都立校はいくつかの高校で同じスタイルのものがありましたが、どこも神奈川の学校のHPよりデザイン的に洗練されているしきれいだし、探しているものが見つかりやすいのです。そして、学校の校舎が皆綺麗。知事の差かな。
前回神奈川県立高校(横浜市立も含む)でやったのと同じ以下の方法で都立高校の偏差値と出口(大学合格実績)の関係を出して、神奈川県立高校と比較してみました。
偏差値 : 「高校受験スタディ」からもってきました。
出口 : 東大、京大、一橋、東工大は合格者数×3、その他国公立大学は合格者数×1でポイント化
オレンジが神奈川県立・横浜市立で青が都立です。
単純に偏差値の高い順に6校ずつ、その他は同じくらいの偏差値の学校から6校ずつ選んでます。
○偏差値65までは、偏差値と出口の関係は、神奈川・東京でほとんど変わらない。
○しかし、偏差値65超の県・都のトップ校になると、都立の合格実績は神奈川の実績を圧倒。
○また、神奈川県立は、都立よりも高い偏差値の高校が存在する。
◎神奈川県立高校のトップ校偏差値は、(出口から見ると)都立に比べて2~4の上振れ・インフレを起こしている。
◎神奈川の高受層は、偏差値65超が薄い分布になっている(都内の高受層は、偏差値65超のテールが厚い分布になっている)と考えられる。
なぜか。神奈川の高偏差値層(前回見たとおり、神奈川の高受偏差値-15=中受偏差値とすれば、中受偏差値50超の層)が高受よりも中受を選ぶ割合が東京のそれよりも高い and/or 神奈川よりも東京の方が公立高校の教育効果が大きい、のではないかと考えられます。
はっきりとした理由はわかりませんが、いずれにしろ、同じ公立高校では東京の方が神奈川に比べて(一般的に)魅力が高いということになるでしょう。
都立高校で意外だったのは、日比谷より西・国立の方が出口ポイントが高いので、「東大命」という人以外は日比谷よりも西・国立の方がいいかも知れないということです。
それから、出口ポイント計算の基礎数字は各校のHPからとってきましたが、HPと、HPに掲載されている学校の写真の両方とも、神奈川より都立の方が良い、というのも新たな発見です。都立校はいくつかの高校で同じスタイルのものがありましたが、どこも神奈川の学校のHPよりデザイン的に洗練されているしきれいだし、探しているものが見つかりやすいのです。そして、学校の校舎が皆綺麗。知事の差かな。
この記事へのコメント
神奈川と東京の違いですが、私は神奈川入試のことをほとんど知りませんけど、入試の方式がずいぶん違うのではないですか?
東京のトップ高でしたら、内申の割合は比較的少なくて、かつ当日テストのみの特別枠もあり、独自問題はなかなか英数国難しいので、偏差値70といったらほんとに勉強ができないと受かりません。方式が違うと別の部分(態度とか)で補えてしまっている部分があるかもしれませんね。
独自作成問題でない都立は、神奈川とあまり差がないように見えます。