合格達磨の両目が開きました
寅次が進学する学校が決まりました。
受験は4勝2敗で終了しました。ダメだったのはチャレンジ校と第2志望で、第2志望以下で合格をとり、第2志望校に進むという私と家内の想定外の結果でしたが、春からは第1志望校に通うことができるようになりました。
ウチの受験の山場は2日でした。
1日のできが「いつも通り」というのは親に対しての控えめな表現だったようで、祖母に対しては電話で「できた」と言っていたらしく、合格に自信を持っていたようでした。私も家内も同様に、過去問と同じ出来ならまず大丈夫だろうと考えていました。
ところが、2日校の受験中に合格発表を見に行った家内からは「残念。信じられないけどなかった。」というメールが。私も信じられませんでした。しかも、2日校は過去問を難なくクリアーしているところにもかかわらず、試験終了後に出てきた寅次の表情は暗く、感想は「昨日よりできなかった。」というものだったというのです。そこに1日校の結果を伝えると、やはり信じられないという感じで、点数が知りたいという無茶まで言って、まさに心が折れんばかりだったと思います。
それを救ったのが、半ばあきらめていた2日校の合格でした。寅次の受験校のうち、2日校が唯一当日インターネットでの合格発表で、1日校の不合格を知ったのと同じ日に、2日校の合格を知ることができたのです。
私が会社からの帰路電車に乗っているときにインターネット発表を見た家内から「合格してた。良かった~。」とメールが入りました。今日もダメだったら明日からは受験にならないんじゃないかと私自身が非常に弱気になっていたのですが、そのメールを見て、これで立ち直せる、何とかなる、と思いました。そしてまた、この時ほどインターネットというもののありがたさを感じたことはありません。もしも、2日校の合格が翌日発表で、3日もどんよりとした気持ちのままで受けざるを得なかったとしたらと考えると・・・
家に帰ると寅次はもう布団の中に入っていましたが、2日校の合格で表情は明るさを取り戻しており、それを見て「まだ大丈夫、いける」と直感的に思い、寅次にこう言いました。
「良かったな、おめでとう。過去問3回しかやってないのに合格したんだから、力があるってことだよ。昨日のことは忘れて明日からまたガンバロウ。ただ、2つだけ約束してほしい。1つは、明日、明後日の朝はぐずらずにパッと起きること。もうひとつは、学校に行って応援のサピの先生に会ったら大きな声で「ありがとうございます。頑張ります。」って言うこと。」
「先生全員?」
「そう、全員。あとは自信を持ってやれば大丈夫。さ、もう寝なさい。」
翌日3日受験の結果が出る4日の朝、合格発表の時間に携帯にメールが入って来たことはわかったのですが、会議中ですぐには見られず、30分ほどしてから見ると、「合格!もう号泣」というメッセージが。合格者受験番号掲示の写真も。
今日で、ウチのすべての受験校の結果も出ました。第1志望校に合格する受験生は多くはない、という現実からすると、ウチは本当に恵まれた結果でした。
応援していただいた全ての方に感謝します。また、今日も明日以降も頑張る受験生とそのご家族に是非とも桜が咲きますように。
受験は4勝2敗で終了しました。ダメだったのはチャレンジ校と第2志望で、第2志望以下で合格をとり、第2志望校に進むという私と家内の想定外の結果でしたが、春からは第1志望校に通うことができるようになりました。
ウチの受験の山場は2日でした。
1日のできが「いつも通り」というのは親に対しての控えめな表現だったようで、祖母に対しては電話で「できた」と言っていたらしく、合格に自信を持っていたようでした。私も家内も同様に、過去問と同じ出来ならまず大丈夫だろうと考えていました。
ところが、2日校の受験中に合格発表を見に行った家内からは「残念。信じられないけどなかった。」というメールが。私も信じられませんでした。しかも、2日校は過去問を難なくクリアーしているところにもかかわらず、試験終了後に出てきた寅次の表情は暗く、感想は「昨日よりできなかった。」というものだったというのです。そこに1日校の結果を伝えると、やはり信じられないという感じで、点数が知りたいという無茶まで言って、まさに心が折れんばかりだったと思います。
それを救ったのが、半ばあきらめていた2日校の合格でした。寅次の受験校のうち、2日校が唯一当日インターネットでの合格発表で、1日校の不合格を知ったのと同じ日に、2日校の合格を知ることができたのです。
私が会社からの帰路電車に乗っているときにインターネット発表を見た家内から「合格してた。良かった~。」とメールが入りました。今日もダメだったら明日からは受験にならないんじゃないかと私自身が非常に弱気になっていたのですが、そのメールを見て、これで立ち直せる、何とかなる、と思いました。そしてまた、この時ほどインターネットというもののありがたさを感じたことはありません。もしも、2日校の合格が翌日発表で、3日もどんよりとした気持ちのままで受けざるを得なかったとしたらと考えると・・・
家に帰ると寅次はもう布団の中に入っていましたが、2日校の合格で表情は明るさを取り戻しており、それを見て「まだ大丈夫、いける」と直感的に思い、寅次にこう言いました。
「良かったな、おめでとう。過去問3回しかやってないのに合格したんだから、力があるってことだよ。昨日のことは忘れて明日からまたガンバロウ。ただ、2つだけ約束してほしい。1つは、明日、明後日の朝はぐずらずにパッと起きること。もうひとつは、学校に行って応援のサピの先生に会ったら大きな声で「ありがとうございます。頑張ります。」って言うこと。」
「先生全員?」
「そう、全員。あとは自信を持ってやれば大丈夫。さ、もう寝なさい。」
翌日3日受験の結果が出る4日の朝、合格発表の時間に携帯にメールが入って来たことはわかったのですが、会議中ですぐには見られず、30分ほどしてから見ると、「合格!もう号泣」というメッセージが。合格者受験番号掲示の写真も。
今日で、ウチのすべての受験校の結果も出ました。第1志望校に合格する受験生は多くはない、という現実からすると、ウチは本当に恵まれた結果でした。
応援していただいた全ての方に感謝します。また、今日も明日以降も頑張る受験生とそのご家族に是非とも桜が咲きますように。
この記事へのコメント
ご家族の皆さんも本当にお疲れ様でした。
以前からたびたびブログを訪問させて
いただいておりました。
朗報に思わず、コメントしてしまいました。
あと2年後、同じように中学受験を
迎える予定で、現在サピに通っています。
本人はまったくわかっていませんが・・・。
受験とはいってもまだ小学生。
お友達と遊ぶ時間もゲームも我慢し、
ひたすらに努力して勝ち取った合格です。
どうぞお子さんを褒めてあげてください。
我が家も2年後に向かって
頑張りたいと思います。
(サピ生活は相当きついですが・・・笑)
どうぞステキな中学生活を迎えてくださいませ。
第一志望合格ですか~!
本当に素晴らしいです~!!
本当に良かったですo(^-^)o
私も記事を拝見して、なんだかじんわりとして涙が出そうでした。
お父様、本当にお疲れ様でございました。
今晩からは、ゆっくりお休みになれますね!
ありがとうございます。
そうですね。今日は、受験お疲れ様&合格祝を(気持ちのうえでは)盛大にやってやろうと思っています。
マザーさんのところもこれから長い2年になると思いますが、頑張ってください。サピは、とても回らない、こなしきれない、ということでなければ、良い塾だと思います。ウチも何とか回した、という感じですが。
ありがとうございます。
今晩は、合格祝いでビールを飲んで、気持ち良く寝たいと思っています。今、その店を探しているところです。
息子も第1志望は2回×をとり、進学しましたが、
今は学年で10番前後をキープし、学校の中でも花形の運動部でレギュラーとなり、充実した中学生活を送っています。
娘も少し第2志望(鴎)と迷ったようですが、
結局第1志望に進学決定。
お互いよい結果がでて良かったですね。
ありがとうございます。
どこの学校かということはここでは控えておきますが、本当に報われたという思いでいっぱいです。
ありがとうございます。
みぽさんのところも熱望されていた学校への合格、本当におめでとうございました。
あとは大学入試までをどのように過ごすかですね。
うちは上がセンター足きり付近だということで、半分浪人気分。下はそれをみて、早めに準備しなくてはと急に勉強を始めました(苦笑)
よくも悪くも、彼らの人生ですから、悔いがないようにすればいいかと。
とにかく、おめでとうございます&これからも、なにかとイライラしますよ(とご忠告)笑
ありがとうございます。
イライラすることについては既に長男で十分以上に実証済みですが、次男というのは大体要領が良いもんで、まあ、ボチボチと見守っていこうと思います。
半兵衛さんのところの大学受験もうまくいきますようにお祈りしています。
ほぼ1年振りにコメントいただきました。ありがとうございます。
もう1年たつんですね。早いものです。